ネット・PC系 PR

昇降デスクにキーボードスライダーをつけた話。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SNSでみんなにシェアしよう!

今私はデスク環境で悩んでいることがある。
それはキーボードを置くと書類を置くスペースがなくなってしまうこと。
手前にキーボードを置いてしまったら他に本を置くスペースがなくなってしまうことだ。

昇降式デスクのCOMHOMA 電動昇降ゲーミングデスクを購入したが
キーボードスライダーがないとキーボードが邪魔で書類関係が置けない。
これだとなにか紙に書きたいときにスペースがないのでキーボードを
どかさないといけない。その面倒を減らすためにスライダーを追加した。

こちらがスライダー追加前の環境

 

 

 

スライダー追加後の環境

 

 

 

 

 

 

 

今回使用した部品

 

今回使用した部品はこちらになります。

すべてアマゾンで購入
  1. uxcell 小ネジ M4x10mm 304ステンレス鋼 六角穴付き 小ネジボルト 丸頭小ねじ 20個入り
  2. uxcell インサートナット 六角ソケット 亜鉛合金 M4 長さ10mm 20個入り
  3. オーダー棚板 メイプル色 幅・奥行を自由にオーダーできる棚板です
    (私は幅 60センチ 奥行 40センチに設定)
  4. 無名の中華製キーボードスライダー

部品選定時に注意したこと

 

キーボードスライダーを設置する際は必ずネジを使用することになりますが
このデスクはテーブルの厚さが薄いため、固定するネジが突き抜ける心配がありました。
そのためネジは直付けせずに、鬼目ナットというものを使うようにしました。

鬼目ナットを使うと、取付強度がアップします。

 

昇降式デスクはキーボードスライダーの
設置に制限がある

 

昇降デスクの裏側は普通のデスクとは違い昇降するための部品が
あるので、キーボードースライダーの設置には制限がかかります。
3枚の画像を見てください。

キーボードを収納するとき、高さがないとぶつかる。

 

高さがないとぶつかるので、高さ調整幅が大きいスライダをつけました。

 

デスクの柱を考えて天板の横幅を65CMに設定

 

昇降デスクの柱は天板の大きさを考えないとぶつかってしまうので
ここは慎重に横幅を考えて横幅65センチに設定しました。
昇降用のモータがある少し設置が左にズレてます。

 

 

天板はギリギリにネジ止め
(奥行き43CMが良かったかも。)

天板はまでネジ穴の位置を奥行きギリギリに設定しました。
私は奥行き40センチに設定しましたが43センチにすればよかったかも。
でもちょうどギリギリで設置できました。

鬼目ナットの穴を作るのに
電動ドリルはDCMで借りた

たったこれだけの作業のために電動ドライバを買うのは高かったので
旧ケーヨーデイツー、DCMから電動ドライバーを借りました。
二泊三日で600円。やすい。
ドリルは別途用意しました。

使用した部品のリンク

オーダー棚板

 

横と縦、合わせて1100MMが制限になります。
私は横65センチ、縦40センチに設定しました。
縦は43センチぐらいがいいかも。


キーボードスライダー

 

実はキーボードスライダーは二回注文しています。
最初に注文した分は届かずキャンセル。
中国の荷物追跡サイトを確認しましたが
全く出荷された気配すらなかったです。

二回目の注文は注文から届くまで3週間かかりました。
中国から送られてきました。

 

ネジと鬼目ナット

 

鬼目ナットとネジの選定には苦労しました。
実は2回注文してるんです。
一度目はキーボードスライダのネジ穴に全く合わなかった
(ネジが大きすぎて入らない)ので、小さいものに変更。
こうしたところがわからなかったため、自作には苦労します。



SNSでみんなにシェアしよう!